カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
RSS
 

新年、あけましておめでとうございます

仕事初めは

納品&ご挨拶周り

暖かい日差しに騙され

自転車で出かけてみたものの

やっぱり寒い

そんな寒さの中

何十年ぶりに使った靴用カイロ

この時期の自転車に乗るとき

一番つらいのが手足の冷え

まさに目からウロコ

こんなに暖かいなら

もっと早く使っておけばよかった

今年はカイロのお世話になりそうです

これも歳のせいですかね

今年もよろしくお願いします

大吉!!

ちょっと遅い初詣

出掛けたついでに

ちょっと寄り道 熱田神宮へ

年々遅くなってる初詣

大晦日から並んで行ったのは

いつだったかな~

初詣に行ったらおみくじですよね

なぜかおみくじってテンション上がりますよね

しかも ” 大吉 ”

テンション上がらないわけ無いですよね

大吉

今年はいいことがありそうですよ

そんないい年の今年は

イベントに参加して行こう!!

少しでも多くの皆様に

DaDa silver works を知ってもらい

作品を直に触ってもらいたい

突然ですが新年最初の出展は 

「 品川てづくり市 」

名古屋からはかなり離れますが

お近くの方は是非 遊びに来てください

■場  所 品川神社
■開催日 1月9日(土)
■時  間 9:00~16:00

下記 品川てづくり市のホームページをご覧下さい

http://shinagawa-tezukuriichi.com/index.html

終わりました。

昨日出展した品川てづくり市

日ごろの行いのおかげ

  快  晴 !!

富士山

行きの新幹線からは

こんなにはっきりとした富士山

今年はほんと いいことあるね

品川てづくり市はこんな感じ

いつもながら写真を撮るのが遅く

終わり頃でお客さんも少ないですが

もっと沢山の賑わいでしたよ

品川てづくり市

DaDa silver works

こちらがDaDaのブースです

ホームページにも載ってない

限定商品が沢山あります

次回はこちらも楽しみに見に来てくださいね

本当に沢山の人に足をとめて

作品を見ていただき

ありがとうございました

また品川てづくり市のスタッフの方々の

暖かいおもてなしに感謝です

この季節の心温まる豚汁の差し入れ

これだけで出展してよかった

そんな暖かいてづくり市でした

次は3月の予定となります

また詳細が分かり次第ご報告します

ここで終わりたいところですが

この日にはまだ続きが

帰りの品川駅のホームで

なんと !!

923形 ” ドクターイエロー ” が

鉄ちゃん じゃなくても

思わずテンション上がりますよね

慌てて撮ったのがこれ

ドクターイエロー

なんとか撮れてました

ドクターイエローは

10日に一度位しか 走らないので

黄色い新幹線を見られると幸福になれるとかなれないとか…

正式名称は “新幹線電気軌道総合試験車”

線路や架線の状態 乗り心地などを調べる特別な列車で

車体が黄色く塗られているところから

“ドクターイエロー“の愛称で呼ばれているそうです

ほんと 今年は何かあるね

煙管?

今年最初の新作は

煙管というよりシガレット・ホルダー

前に試作品で作った煙管が

予想以上にご好評だったので

調子に乗って煙管を商品化することに

煙管 第1弾は

いきなりですが 煙管ではなく

” シガレット・ホルダー ”

巻きタバコをさすタイプのものに

シガレット・ホルダー

髑髏をモチーフとした

少しハードなシガレット・ホルダーになります

シガレット・ホルダー

6つの髑髏が囲む火口は 直径約8mm

シガレット・ホルダー

雁首?にあたる部分は

切子をイメージしたデザインに

シガレット・ホルダー

吸い口はこんな感じになりました

雁首と吸い口が取り外しでき

羅宇の長さを変えたり

雁首、吸い口、羅宇のデザインを変えたりと

組合せを変えて楽しんでもらえる

煙管になっていく予定です

銀世界

久しぶりの大雪

まさかここまで積もるとは

そう言えば先日誰だったか

1月の土曜日か日曜日は

大雪になりやすいって言ってたな

空を舞う白いフワフワな物に

興味深々の姫

雪見ネコ

辺りは一面の銀世界に

銀世界

今日は朝から雪かき

昼ごろには天気もよくなたので

久しぶりの大雪に

おかしなテンションになり

何十年ぶりに雪だるまを作ってしまいました

ゆきだるま

たまには雪もいいですね

シガレット・ホルダー

前にご紹介しました

髑髏ヘッド シガレット・ホルダー(仮)の

マスターピースになるまでをご紹介したいと思います

シルバーになってかえってきた各パーツ

まずは 不良などが無いか確認します

シガレット・ホルダー

雁首にあたる部分は

写真向かって左のパーツに右の

髑髏パーツの2つのパーツになります

シガレット・ホルダー

こちらが吸い口のパーツ

上がってきた時には気付かなかったのですが

湯道を削るときに発見

なんだか微妙に曲がってる

???

WAXを製作したときには曲がってなかったはず

となると 鋳造のときか製品を切り離すとき

どちらにしてもこのままでは 

使えない ・・・・

う ~ ん

考えてもはじまらないので

思い切って 曲がった部分を切断

吸い口

変わりに丸棒をロウ付けしました

後は削り出して形をととのえます

吸い口

少々問題はありましたが

吸い口も無事完成しました

今回の吸い口は試作品で作ったものよりも

少し太めで かたちを楕円にしてみました

これで口当たりがよくなる予定です

シガレット・ホルダー

羅宇に雁首と吸い口を差し込み

完成品をイメージしてみます

これでマスターピースは完成です

後は型取りに出して

商品サンプルを製作していきます

商品サンプルが仕上がりましたら

またご紹介したいと思います

金色のタクシー

先日 はじめて見ました

しかも1日に2回も

” 幸運を呼ぶ金色のタクシー ” 

しってます?

噂には聞いていたのですが

実際に走ってるなんて

噂程度の知識しかなかったので

少し調べてみました

フジタクシーグループが

創業50周年を記念して金色のタクシー

「金のフジタクシー」の運行を

2007年5月24日に開始

当初は1年間限定だったのですが

予想以上に好評を博し

次の創業60周年まで期間を延長したそうです

名古屋市内に8,000台程あるタクシーのうち

金色のタクシーは1台しかないということで

乗ったらハッピー!

触ったら縁起がいい

ということで大人気らしいです

ちなみに乗車第1号としは

薬師寺保栄 夫妻 だったそうです

さらに 金色のタクシーは日本に2台のみ?

もう一台は松山市にあるそうですよ

今回は残念ながら

乗ることも 触ることも

さらに写真を撮ることさえ

出来ませんでした

次に出会うことがあれば

せめて写真ぐらい撮りたいと

おもいます

髑髏の環・シガレット煙管 

前にマスターピースの完成までご紹介しました

シガレット煙管の商品サンプルが完成しましたので

今回は商品サンプルが出来上がるまでをご紹介します

髑髏の環・シガレット煙管

各パーツが上がってきたので

いつものように綺麗に磨いていきます

まずは 写真 上のキリコ模様のパーツと

髑髏のパーツをロウ付けしていきます

髑髏の環・シガレット煙管

仕上がるとこんな感じです

このパーツはタバコを差し込む部分になります

煙管で言うところの 雁首 になりますが

そもそも雁首とは

形が雁の首に似ていることから来ているので

形状が違うこちらには少々ふさわしくない

と言うことで 雁首 改め

 「 直向 (ひたむき) 」

と呼ぶことに致しました 

今回のシガレット煙管の発案者

JAMJAMさんに名付けていただきました

髑髏の環・シガレット煙管

髑髏の環・シガレット煙管

髑髏の環・シガレット煙管

こちらは髑髏の目にシャンパンカラーの

キュービックジルコニアを入れたバージョンになります

石はオプションで入れることができます

髑髏の環・シガレット煙管

こちらは 口に当たる部分の 吸い口 です

口あたりが滑らかになるよう

エッジを極力落とし丁寧に仕上てあります

髑髏の環・シガレット煙管

これで 直向 と 吸い口の部分が完成したので

後は羅宇の部分を作れば完成です

続きはまたご紹介したいと思います

鬼は外 鬼は外 福は内 

今日は節分

気が付けばもう2月なんですね

節分と言えば 豆まきに恵方巻き

なんだか食べてばかりですが

そう言えば節分って ・ ・ ・

節分とは「季節を分ける」ことを意味し

立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日を指します

中でも新年の始まりに相当する「立春」の前日にあたる

節分がもっとも重要視されたため

現在の節分になったといわれています

節分にする豆まきは

季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられており

その邪気を払うために行うのが豆まきだそうです

「 鬼は外 鬼は外 福は内 」 ってやつですね

この「鬼は外」については

中国から渡来し宮中で行われていた「追儺(ついな)」の行事と

節分に行われた方違え行事の中の「豆打ち」の儀式が

融合したものだといわれます

追儺は「弓矢などで悪鬼、厄神などを追い払う行事」で

年の暮れに行われていました

豆打ちは豆まきともいわれ

その言葉通り豆やカチグリを蒔いたものです

穀物や果実には「邪気を払う霊力」があると考えられており

豆を蒔くことで豆の霊力により邪気を払い

福を呼び込むと考えたようです

豆まきが終わったら

1年の厄除けを願い豆歳の数だけ食べますよね

恵方巻きは恵方(吉方位)を向いて

願い事をしながら一口で太巻きを丸かぶりする

という関西発祥の行事

言われてみれば子供の頃には恵方巻き

食べて無かったような気がします


2011年の恵方は南南東 だそうです

遅くなりましたが

今月もよろしくお願いします


髑髏の環 シガレット煙管 2

今日は「髑髏の環 シガレット煙管」

のご紹介の続きとなります

前のご紹介で完成しました

直向 、 羅宇 、 吸い口を

羅宇の種類別で組み合わせてみました

髑髏の環 シガレット煙管

こちらがスタンダードなタイプで

羅宇の部分が真鍮製で

全長 11cm

羅宇の太さが 5mm

予定販売価格 24,150円(税込み)

髑髏の環 シガレット煙管

こちらもスタンダードタイプで

羅宇の部分が銅製で

全長 11cm

羅宇の太さ 4mm

予定販売価格 24,150円(税込み)

髑髏の環 シガレット煙管

こちらはオプションで

羅宇の部分が黒檀で

全長 11cm

予定販売価格 32,550円(税込み)

スタンダードタイプに黒檀の羅宇がセットになります

髑髏の環 シガレット煙管

羅宇の種類は

向かって左の 黒檀製 (オプション)

その右から 太さ 5mm 、4mm の真鍮製

向かって右が 太さ 4mm の銅製

真鍮、銅製の羅宇は

太さ 6mm、5mm、4mm 

全長(直向と吸い口がついた状態) 11cm、15cm 

のサイズからお選びいただけます

販売開始はもう少し先になりそうなので

改めてご紹介したいと思います

ページトップへ